2022年ももうすぐ終わり。 たくさんの依頼をいただき、まだリリースされてないもの(2023年リリース)も含め色々な楽曲を作りまくりました。 単に自分で作りたく作ったものも含め、軽い解説も付けて2022年にリリースしたも […]
音楽を長く、何百曲も作っていると、良くも悪くも自分の手グセというか型みたいなのができてくる。 そしてそんなモノは良くも悪くも壊したくなるのがアーティストの常。 例に漏れず、オレもそんなことを思ってた頃、偶然、オレが五島列 […]
Tweetしない日々の記録 最近、10数年前に放映されたNHKの番組、「関口知宏の中国鉄道大紀行 最長片道ルート36 」ってのにハマっている。昨今のYoutuber的な過剰な「過酷」や「リアル」を演出せず、淡々と旅が続く […]
2021年も終わりですね。最近は1年が早いような短いような、まぁ妥当なような・・・・時間感覚で1年という概念がだんだんどうでもよくなってきてますが、ひとまず無事1年が終わって良かった良かった、というとこです。 その1「C […]
この歳になると、純文学を本で買って読む事はなくなった。 理由は、目が疲れるから・・・・。 わざわざ、今更、目の疲れを押してまで純文学を読むほど文学好きではない。 しかし、暇つぶし程度の理由で、たまたまYoutubeで触れ […]
先日Ema Grace(VOCALOID)のボーカルデータのみをフリーダウンロードで公開しましたが、ボーカロイドでEma Graceの楽曲を作るとき、ボカロのトラック部分制作は大体オレ流制作手順が確立されてます。 特に秘 […]
約20年前、自分の作った音楽「ennui new PIG / Ryoma Maeda」が、初めてタワレコ(or その他CD/レコードショップに)に並んだ。 この胸踊る感覚を味わった人はきっと理解してくれると思うが、 「な […]
かつて、1人で新幹線とか、電車に乗り旅へ出る時、よく出発地の駅のkioskとかコンビニで暇つぶし用に適当な漫画を買って乗り込む習慣があった。 そんな時、よく買ってたのが、大体どこのコンビニでもある「こち亀」か「人間交差点 […]
だいぶ前に書きかけで下書きのまま残し、そのまま放置していた、2018年9月頃、ライブをやる為にタイ・バンコクへ行った時の記憶と記録。 改めて書き加えて公開。 タイ、ドンアムアン空港に到着したのは午後1時半ぐらい。ベトナム […]
コロナ禍の大騒動、東京オリンピック延期、アメリカ大統領選などなど、、、たぶん今後の人生の中でもトップクラスに入るであろう波乱と話題に満ちた2020年でしたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?? というわけで、2020年 […]
昔、音楽(作曲)を始めたこと(中学生とか高校生とか・・)の時、まじめに音楽理論を勉強しないといけない!!と思っていた。 そして途中からは音楽知識 / 理論は邪魔だな・・・と思うようになった(たぶん20才ぐらいの時)。要は […]
ハイヴァン峠は2015年に「ドライブに最適な世界の道路10選」選ばれた、ベトナム、ダナンとフエの間にある美しい峠です。 そんなハイヴァン峠を何度も色々な手段で超え、もはやライフワークのよう・・・これまでのオレの「ハイヴァ […]
何年かに一度、思い出したかのようにやってくるオレの中の清志郎ブーム。 小学4年 – 5年生ぐらいの時ぐらいに出会ってから、数十年以上たった今でもたまに聴きたくなるというのはやはり清志郎の魅力はすごい。 今から […]
人間は忘れっぽいものなので、きっと2021年頃、もしコロナ関連の問題が解決していたら、何事もなかったかのように色々忘れてしまうだろーってことで、せっかくのこんな歴史的大事件の渦中を生きた身として、個人的な主観の記録。 客 […]
先日ネット上でたまたま久しぶりに辿り着いたSONY テクノページ。 インターネットが徐々に一般になり始めた頃のサイトがそのまま残っており、もはや化石を見るかのように何か”あの頃”の時代を蘇らせる貴 […]
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersがライダースジャケットを着てるのを見てもらうとわかるように基本的にはオレたちは走り屋です。ただし、乗るのはチャリ!!!!ベトナムでロードバイクLife […]
noteで書いたものを移植 2017年4月の旅の記憶と記録 ベトナムに住んでると、ホーチミン市のことをホーチミンというより、旧名称のサイゴンと言った方が通じやすい。「ホーチミン」というと、ホーチミン氏と混同し、一瞬「?」 […]
幸か不幸か、家で曲を作るスタイルのままずっと曲を作っている。 ミックス、マスタリングでスタジオへ行って作業する。。ということは無いことは無いが、、基本的に家で完結型である。 とはいえ、外で散歩をするのが好き、最近は自転車 […]
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersがライダースジャケットを着てるのを見てもらうとわかるように基本的にはオレたちは走り屋です。ただし、乗るのはチャリ!!!!ベトナムでロードバイクLife […]
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersがライダースジャケットを着てるのを見てもらうとわかるように 基本的にはオレたちは走り屋です。 ただし、乗るのはチャリ!!!! ベトナムでロードバイクLi […]
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersがライダースジャケットを着てるのを見てもらうとわかるように 基本的にはオレたちは走り屋です。 ただし、乗るのはチャリ!!!! ベトナムでロードバイクLi […]
最初に言っておくと、オレはBOØWYファンです。 リアルタイムで聞いてたわけではないけど、、 BOØWYは今でも不思議なバンドだなーと思うのです。 それはBOØWYをカバー、コピーするバンド、アーティスト、、、なぜかそん […]
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersがライダースジャケットを着てるのを見てもらうとわかるように 基本的にはオレたちは走り屋です。 ただし、乗るのはチャリ!!!! ベトナムでロードバイクLi […]
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersがライダースジャケットを着てるのを見てもらうとわかるように基本的にはオレたちは走り屋です。ただし、乗るのはチャリ!!!!ベトナムでロードバイクLife […]
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersがライダースジャケットを着てるのを見てもらうとわかるように基本的にはオレたちは走り屋です。ただし、乗るのはチャリ!!!!ベトナムでロードバイクLife […]
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersがライダースジャケットを着てるのを見てもらうとわかるように基本的にはオレたちは走り屋です。ただし、乗るのはチャリ!!!!ベトナムでロードバイクLife […]
シンガポールと言えば、小学生か、中学生かぐらいの時に読んだ、ジョジョの第三部、「スターダストクルセイダース」を思い出してしまう。「呪いのデーポ」・・。 そういやシンガポール行ったことない、あとNetflixの「ストリート […]
2019年のまとめ、 「リリースしたもの」 その1FAKE / Ema Grace ・AppleMusic https://itunes.apple.com/jp/album/fake-ep/1450504879・Spo […]
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersがライダースジャケットを着てるのを見てもらうとわかるように 基本的にはオレたちは走り屋です。 ただし、乗るのはチャリ!!!! ベトナムでロードバイクLi […]
思い返すとRyoma Maeda(もしくはmilch of source名義、milky-chu名義) ライブのスタイルはこれまで色々試行錯誤しながら、 機材もスタイルも変えてきた。 打ち込みをBASEとした楽曲の性質上 […]
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersがライダースジャケットを着てるのを見てもらうとわかるように 基本的にはオレたちは走り屋です。 ただし、乗るのはチャリ!!!! ベトナムでロードバイクLi […]
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersがライダースジャケットを着てるのを見てもらうとわかるように 基本的にはオレたちは走り屋です。 ただし、乗るのはチャリ!!!! ベトナムでロードバイクL […]
THE BEACHといえば、ディカプリオ主演の映画で、 タイで伝説の楽園的なビーチを探す映画ですが、、 ベトナム ダナンとフエの間にある峠、 ハイヴァン峠をトンネルを使わずベトナム鉄道とかバイクで越えると眼下に見える 無 […]
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersがライダースジャケットを着てるのを見てもらうとわかるように 基本的にはオレたちは走り屋です。 ただし、乗るのはチャリ!!!! ベトナムでロードバイクLi […]
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersがライダースジャケットを着てるのを見てもらうとわかるように 基本的にはオレたちは走り屋です。 ただし、乗るのはチャリ!!!! 人生の中で5年に1回 […]
ベトナム、ダナンの夏もそろそろ雨季に入る兆しを見せ始め、ベトナムでは独立記念日を含めた3連休ということもあり、ちょっとロングライドのチャリの旅でも行くかー!と、早起きして早朝から出発予定だったけど、いつも通りに目覚めてパ […]
2019年も早いもので、、、と言いそうになるが、 それほど早いものでと思ってない。そう考えると充実していたとも言えるのか。 というわけでまとめ 「リリースしたもの」 その1 FAKE / Ema Grace ・Ap […]
前編に引き続き、 Trip to Qatar(世界一退屈な街ドーハでの悲劇と喜劇-前編) 後編です。 旅の中盤は砂漠の旅へ。 陽気なモハメドおっさんの車に乗り込みドーハ市内から、サウジアラビア方面へ走る、 50分程度で砂 […]
ハノイからカタール、ドーハまでカタール航空で直行便があり、 時間的にもちょうどいい時間で8時間程度。現在のオレの本拠地、ベトナム – ダナン からもコスト的にも行きやすい、ということに気づき行きたくなったので […]
平成も終わりですね、、、 かと言って特に感慨深いものもないのですが、 GW突入記念Ema Graceの新曲公開 Ema Grace i1st EP “FAKE” は以下で聞けます! AppleMu […]
あまりないベトナムの連休が今年はタイの水かけ祭り、ソンクラーンを重なってる、 と気付き、前々から一度は行ってみたいと思っていたのでフライト調べてたら そういえばAir asiaで現在のホームタウン、ベトナムDANANGか […]
先日、ふと貸していただいた 沢木耕太郎の「一号線を北上せよ」をメキシコ行きの機内で読破した。 ベトナムの1号線をホーチミンからハノイまで北上する旅の話し。 その影響というわけでもないが、 どっか行きたくなった。 ちなみに […]
メキシコ旅、2日目 1日目の様子はこちら Trip to Mexico (メキシカンストリートファイト開戦か !? 編) 朝の街を散歩。旅先の朝の散歩は気持ち良い。 今日はサッカー観戦。 メキシコシティ内でなんとか見たい […]
メキシコのイメージと言えば、、昼間っから飲んだくれてグゥたら生活の楽園!みたいな感じ。 あれ??オレなんでそう思っているんだろう???とよくよく考えてみると。。。。思い出した、何十年か前に観た映画の「7月4日に生まれて」 […]
ラグーン(英語:lagoon)は、砂州やサンゴ礁により外海から隔てられた水深の浅い水域を指す地理用語。 らしい。 なんとなく「ラグーン」という言葉がかっこいい。 ・天空の城 ラグ〜ン ・ラグ〜ン ラプソディ ・スナック […]
2018年作ったものまとめ(前編)に続き、後編です。 Check Them In / Ema Grace 淡々としたブレイクビーツにメロディ乗ってる感じのトラック。 ブラックミュージックっぽい感じを作りたかったけど、 作 […]
まだあと半月ぐらいありますが、 2018年も終わりですね。 2018年は Cubase入ってたメインのPCが動かなくなってしばらくなにも作ってませんでしたが PC変えて、Logic pro XにメインのDAWを切り替えて […]
金曜日、仕事を切り上げ、 ダナン発 – ハノイ行き の夜のフライトへ飛び乗り、無事定刻通りに到着。 ハノイ駅近くの、安く、とりあえず寝るだけなら許せるレベルのホテルへチェックインし、夜21時。 明日訪問するチ […]
マレーシア – ペナン島、ジョージタウン: 到着した日の夜、ホームステイみたいな宿のおばちゃんに 「朝ご飯何時にする?」 と聞かれたので、ベトナム生活での早起き文化に慣れたせいか 7時と言いたいとこをグッとこ […]
結局ダナンのレストランでどこが旨おいしい??? ダナン生活では、 基本的にあまり同じレストランには行かず、食事の時は色々と行くようにしてます。 料理はほぼしませんし、グルメ家というわけではないですが、、漫画の「美味しんぼ […]
ハイバン峠は、ベトナム ダナン – フエ間にある峠なのですが、 なかなか美しい峠です。 フエ – ダナン間の移動方法は色々あるのですが、 個人的にはベトナム鉄道での移動が一番好き。 なぜならハイヴ […]
ベトナムに住んでるうちに周辺国には遊びにいっとこうという精神のもと、 ラオスの首都、ヴィエンチャンまで3泊4日のぷらっと旅。 夜7時ぐらいにヴィエンチャンへ到着し、ホテルへチェックイン。 早速街へ。知らない街へ到着して、 […]
2011年にmilch of source , milky-chu , Ryoma Maeda名義などで過去にリリースした作品から個人的に気に入ってる作品を集めたベスト版「Outsider Musics in My Li […]
旅の詳しい記録はこちらの記事に書いてます。 ・Trip フォンニャ・ケバン – ベトナム【天国の洞窟へ・・1日目】 ・Trip フォンニャ・ケバン – ベトナム【天国の洞窟へ・・2日目】
Ikuta Shrine – Kobe Akashi Kaikyo Bridge Seto Inland Sea Kokura Castle – Fukuoka Ogai Mori Former […]
ベトナムは只今ブーゲンビリアが街中に美しく咲き、夏真っ盛り。夏といえばふらっと旅に出たくなるのは男子の本能的なものでしょうか。(男子と言える歳じゃないけど。。。)しかもちょっと無茶なぐらいがちょうどよい。 というわけで、 […]
2016から2017への年越しは紅白見てたらいつの間にか寝落ちし、 気が付いたら「さだまさし」が視聴者からの手紙を読む番組が始まってた。 よく考えたらここ数年同じパターンを繰り返している。 カウントダウン的なものにまった […]
Ryoma Maeda & Romantic Suicidersの次回作の制作が始まっている。 とはいえ、コンセプトは出来上がっているが、曲は1ミリもできていない。 ウタものの為の詞を変態倦怠文筆家Ryoma I […]
さて、Ryoma Maeda & Romantic Suiciders本拠地ベトナム移転から一カ月半ほどたちましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 ベトナムのダナンに居るのですが毎日気温35度を越え、日本の […]
去年のサマソニに続き、一般公募的なコンテストにRyoma Maeda & Romantic Suicidersがまたもや落選・・・・となったのでお知らせいたします。 思えば今年の1月、サンレコ立ち読みしてたらふと […]
先日、ふと気付いたら、「あれコレ夢叶ってんじゃん!オレ」って思ったことがあった。 ちなみにありがたいことに人生、たぶん2回目。 ちなみに一回目はこちら 夢がかなったって話し そして今回は、、、、、 そう離島ほとんど人が居 […]
家のCD棚を整理してたら、1999年にmilky-chu名義で世の中に最初にリリースした「drug queen marchen schoo」が出てきたので懐かしくなってつい聴いてしまった。 ついでにYouTubeにもアッ […]
オレの最初に買ったシンセは15歳のときに中古で買ったYAMAHA V50である。 当時楽器店のない離島に住み、インターネットもない時代だったので、 当然どんな音が出るかもまったく知らず、キーボードマガジンに載っている仕様 […]
Ryoma Maeda & Romantic Suicidersのファーストアルバム「シンセサイザーガレージパンクバンド」をリリースしてから約2ヶ月がたちますが、改めて振り返ってみても、たぶん他の音楽家が誰もや […]
暮れも押し迫った2015年12月23日、東京、新宿、15時すぎ。 前日からの寝不足と、巨大機材を積んだカートの重みで体をふらつかせながらオレは新宿駅へ降り立った。 そう、今日はRyoma Maeda & Rom […]
12月23日(祝)に新宿motionで開催されるRyoma Maeda & Romantic Suicidersファーストアルバムリリース記念ワンマンライブ「シンセサイザーガレージパンクバンド~破裂にむかって~ […]
12月23日(祝)に新宿motionで開催されるRyoma Maeda & Romantic Suicidersファーストアルバムリリース記念ワンマンライブ「シンセサイザーガレージパンクバンド~破裂にむかって~ […]
12月23日(祝)に新宿motionで開催されるRyoma Maeda & Romantic Suicidersファーストアルバムリリース記念ワンマンライブ「シンセサイザーガレージパンクバンド~破裂にむかって~ […]
唐突ですが、 12月7日(月)26:00~オンエアされるFMヨコハマ「YOKOHAMA MUSIC AWARD」にてRyoma Maeda & Romantic Suicidersの楽曲がオンエアされます、あと […]
12月23日(祝)に新宿motionで開催されるRyoma Maeda & Romantic Suicidersファーストアルバムリリース記念ワンマンライブ「シンセサイザーガレージパンクバンド~破裂にむかって~ […]
12月23日(祝)に新宿motionで開催されるRyoma Maeda & Romantic Suicidersファーストアルバムリリース記念ワンマンライブ「シンセサイザーガレージパンクバンド~破裂にむかって~ […]
12月23日(祝)に新宿motionで開催されるRyoma Maeda & Romantic Suicidersファーストアルバムリリース記念ワンマンライブ「シンセサイザーガレージパンクバンド~破裂にむかって~ […]
12月23日(祝)に新宿motionで開催されるRyoma Maeda & Romantic Suicidersファーストアルバムリリース記念ワンマンライブ「シンセサイザーガレージパンクバンド~破裂にむかって~ […]
12月23日のRyoma Maeda&Romantic SuicidersのリリースパーティーでTOKIOの「LOVE YOU ONLY」をカバーしようぜ!と思い立ってから数週間、いろいろアレンジを練るために1 […]
この夏、爆走を続けるRyoma Maeda & Romantic Suicidersアルバム制作。 前回のレポートに続き、第二弾をお届けします。 8月初旬 都内某所 レコーディングエンジニア、宋さんと、爆音ドラマ […]
CASIOからリリースされたXW-PD1にデモ曲作って提供しました。(まだ触ってないので実機に収録されているかは不明だけどCASIOオフィシャルサイトでは聴けます) ちなみにオフィシャルサイトで聴ける「CASIO_Off […]
2020年12月追記:bandcampでのフリーダウンロードは終了しました。 有料にて販売中です。 https://milchrecord.bandcamp.com/album/carnival-for-edelweis […]
先日書いた「人生に影響を与えた10枚(前編)」の続きです。 残り5枚! 6枚目 「LET US REPLAY / Coldcut」(※国内版、たしか輸入版はリミキサー陣が違う) これはColdcutの「LET US PL […]
最近、また音楽を掘って聴くのが楽しくなってきた。 どんどん新しい音楽を掘っていくのはやっぱり楽しい。 なかなかないが、自分の人生を変えるぐらいのパワーを持った音楽に出会うとやっぱりワクワクする。 ただそれだけで明るい未来 […]
昨日のRyoma Maeda & Romantic Suiciders ライブ at アストロホールへお越しの皆様、スタッフの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。 Ryoma Maeda & […]
これまでの人生の中でライブって何回やったんだろーなー。 たぶんツアーがんがん回っているバンドとかやってる人に比べたら全然少ないですが、 とはいえ、幻想交響少年晩年音楽家という肩書きをもっているなりに、それなりにベテランで […]
友人の大塚さんとは、なんだかんだでいろんな場所で酒を飲んだ、8bitカフェ、新宿伊勢丹の屋上、大久保の韓国料理屋、綱島温泉、代々木公園の花見、渋谷の汚い居酒屋、高円寺の汚い居酒屋、池袋の汚い居酒屋、、、and more( […]
かれこれ20年以上、、、忌野清志朗を聴いてきたオレが選ぶロックじゃない忌野清志朗のゆるめないい曲再生リスト トラックリスト 1.あの歌が思い出せない 2.彼女の笑顔 3.雑踏 4.君が僕を知ってる 5.口笛 6.Baby […]
順不同、ジャンル無視で、パッと思いつく順。 BiS階段 / nerve Flying Lotus – Never Catch Me ft. Kendrick Lamar Aphex Twin – […]
1. リスナーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。 Ryoma Maeda&Romantic Suicidersのライブではリスナーがブチアガルという一点に絞ってライブを行ってます。爆音のために静寂 […]
ピアノソロアルバム「Rhapsody In My Life」からのミュージックビデオ 「Run Faster Than Beauty」を先日公開しました。 このピアノソロアルバム、裏コンセプトとして”全部自分でやる”とい […]
鍵盤を始めたのは中学2年生のとき。 小さいころピアノ習ってました、なんて華々しい経験は一切なく、 只、音楽をやりたいという一心で正月にもらったお年玉を全額使いカシオトーンを買った。 本当はギターを買いたかったが地元で唯一 […]
始発で旅立とうと思ってたけど寝坊して6時ぐらいに家を出る。 青春18切符の4回分は近日中に使う予定があるけど、1回分あまるので日帰りでぷらっと一人でどっか適当に遠くへ。目的地は何も決めてない。 とりあえず東京駅までいく。 […]
7月7日 22時すぎ 区役所の夜間通用口から中へ入ると受付の窓口で20代後半ぐらいのカップルが婚姻届を提出していた。 夜間とはいえ受付はスーツきたおっさんがいるのかと勝手に思っていたけど、作業着着た警備員みたいなおっさん […]
Tokyu Groupが毎年やってる無料のライブイベント。「TOKYU MUSIC LIVE」にいってきた。 わりと豪華なメンツが無料で見れるのでこっそり毎年楽しみにしてる。(チケットは抽選だけど) そんで今年は矢野顕子 […]